乾燥肌対策には、保湿成分の多いコスメを使いたくなりますよね。しかし、インナードライを起こしている酷い乾燥肌だと、保湿成分が肌へ刺激を与えて逆に肌荒れや乾燥を悪化させる原因にもなります。
どんな化粧品も刺激になって使えない!そんなときには低刺激の保湿剤ワセリンがおすすめ。手足のひび割れや火傷の時にでも使えるくらい優しい成分です。
インナードライのデリケートな肌にも問題なく使えるのですが、ワセリンだけでインナードライ肌を解消するのは難しいんです。保湿を助ける効果があるのにインナードライを解決できない理由を説明していきますね。

ワセリンは皮脂不足に効果的
肌が乾燥していると言う事は、肌の潤い成分が不足していると思われがちですが、インナードライ肌に必要なのは、肌の水分を閉じ込めるための皮脂なんです。
確かに角質の保湿因子も大事なものなのですが、乾燥肌の方は皮脂の分泌量が少なく、肌に皮脂の膜を張れないために、肌の水分が蒸発してしまうところに大きな原因があるのです。
インナードライになると、肌の水分量を減らさないようにするために、皮脂の過剰分泌が起こるくらいなので、わざわざワセリン=油分で保護する必要はないのではないかと考えがちになります。
しかし、それでも油分を与えることは重要なんです。皮脂の過剰分泌が起こるのは、主にTゾーンですが、皮脂腺の少ない他の部位からは水分がどんどん蒸発を放置してしまいます。このままでは、いつまで経っても肌の水分量は減るばかりです。
油分が足りない部分に皮脂を生成するために、代謝酵素や代謝の為の栄養を使ってしまうのは勿体ないことですから、かさつきがある部分、皮脂でべた付かない部分にはワセリンで肌を保護していくと肌の水分量を減らさずにすみます。
ワセリンは水分を逃げないようにする作用しかない
ワセリンを使用して得られることは、水分の蒸発を防ぐことと、花粉やホコリなどの肌刺激となるものからの保護です。ワセリンそのものには肌に潤いを与える効果はなく、肌が自力で潤うために力を貸してくれるタイプのものになります。
肌に優しい低刺激のオールインワンゲル、化粧水や美容液を使い、しっかりと保湿を行った上で、乾燥のヒドイ部分にワセリンを薄く塗り、水分を閉じ込めるようにしましょう。
ワセリンは厚塗りをしても特別効果が上がる物ではありませんし、たっぷりと使うと逆に肌荒れなどのトラブルにつながりますので薄く塗るようにしてください。
手のひらで温めながら、全体的に薄く塗り広げるようにしましょう。乾燥性敏感肌の方は、ちょっとした肌刺激にも反応してしまいがちですが、ワセリンは低刺激なので安心して使用できます。
ワセリンは石油を精製して作られるものですが、精製を重ねる事で純度が上がり、肌刺激となる不純物が除去されているため、肌に刺激を与える事もほとんどありません。
石油が原料と言われると、肌に悪そうに感じてしまいがちですが、不純物が取り除かれているため、人体への悪影響も副作用もない、安全性の高いものなのです。

インナードライ対策にワセリンを使う際の注意点は?
ワセリンは水分の蒸発を防ぐとことがメインですので、通常のスキンケアの後に、なるべく早く、薄く塗る事がポイントです。一口にワセリンと言っても、黄色ワセリンと白色ワセリンが存在します。
黄色ワセリンは白色ワセリンよりも純度が低く、肌刺激に弱いインナードライ肌のかたには不向きです。純度の低いワセリンは、その不純物の影響で酸化もしやすく、日光にあたると油焼けを起こす恐れもあります。使うのなら精製回数が多く、不純物の少ない白色ワセリンを選ぶようにしましょう。
インナードライを何とかしたいと思い、良さそうだと思えるコスメを渡り歩いてきたけど、なかなか肌に合うものに出会えずに居るかたにも、ワセリンはお勧めな保護剤です。
めちゃくちゃ乾燥肌だから、どんな高いクリーム塗っても駄目だったんやけどな、、。ベビーワセリンだけにしだしてからめっちゃ調子良い。(笑)400円の女。。コスパがいい。。ありがとうワセリン。。
— kdm٩( ᐛ )و (@kodama020801) August 29, 2019
乾燥肌?敏感肌はケアが大変だよね
保湿にはワセリンがいいって聞いたよー。
(」゚д゚)」ワセリーーン— おじぇだよ? (@MASTERhunny) August 30, 2019
FF外からですが、常に乾燥肌なら1度1日3~4回、毎日ワセリンとかの保湿剤塗るのがいいと思います
下手に色々試すのはダメです
いとつこれやろうって思ったらしばらくは続けるのがいいですよ!
まあ病院に行けるならそれが一番ですが!
アトピー大変ですよね、自分もなのでお互い頑張りましょう!— ようだい (@yodai010620) August 27, 2019
いい加減乾燥肌に疲れてワセリン(サンホワイトシルキー)買った。もう何もしたくないので……
— 柑橘(カワズ) (@__kwz) August 27, 2019
おすすめの定番ワセリンを紹介
100%ピュアなワセリンの保湿クリーム。肌荒れ、かさつき、お肌の保護に。無香料・無着色・防腐剤無添加。
酸処理を伴わない精製方法により不純物を除去した刺激が少なく、肌にやさしいワセリン。
皮膚、口唇を保護し、乾燥を防ぎます。無香料、無着色、パラベンフリー。
無香料、無着色、保存料不使用。さっぱりタイプのワセリンです。
ワセリンはどこの薬局・ドラッグストアにも売られているものですし、何百円から販売されており非常に安価という面でも使いやすい化粧品です。