もろもろが出にくいオールインワンゲル一覧
順不同で紹介していきます。
メディプラスゲル
温泉水を配合した高保湿オールインワンゲルです。以前は問題だったモロモロ。成分のリニューアルを経てモロモロが出ないように改良されています!
フィトリフト オールインワンジェル
たるみが気になってきた!という方におすすめのフィトリフト オールインワンジェル。保湿効果はさほど高くはないですが、引き締め効果があり人気です。
パーフェクトワン
テレビ通販でもおなじみの新日本製薬のパーフェクトワン/モイスチャージェルと薬用ホワイトニングジェルはポロポロがでないと人気!
この前も書いたけど、オールインワンのダメなところは、肌にぬってるとポロポロと白いゴミカスみたいなのが出るとこ
(ピーリングジェル使った時みたいな)パーフェクトワンはこれが出ないから(それだけで)優秀よ
— エRRRザ☆ずっとLoveWeek✨ (@happy_elizabeth) December 27, 2020
肌研(ハダラボ)とかドクターシーラボとかのオールインワンゲルを塗った後にファンデーションを付けたりするときに、顔をパフでこするともろもろが出てきました。払いのければ問題ないのですがメイクの時にこのもろもろが気になります。もろもろのでないオールインワンゲルもありますか?
この問題はオールインワンゲルが原因の場合と、ファンデーションをつける時に擦りすぎているという2つの原因があります。ファンデをのせるときにパフでお肌を摩擦するのは、皮膚のタルミを早めてしまうのでそっと叩くようにつけるようにしてください。
それでも、もろもろが出るようでしたらゲルのほうが問題です。オールインワンゲル、ジェルを使っていて、このもろもろ(カスのようなポロポロしたもの)が気になるという人は多いです。
もちろん、お使いのオールインワンによってまったく出ないものもあります。保湿や美白などの機能が気に入っているなら、このもろもろのために違う商品に変えるのはいやですよね。
この垢のように出てくるのは、1回で使用するオールインワンゲルの量が多すぎる時や乳化剤を使用していないものではでることがあります。乳化剤は添加物なので無添加コスメとして製造販売しているものは、もろもろが出ることが多いです。
保湿力が高くて知られるメディプラスゲルは、肌に優しく!がコンセプトなので、乳化剤を使用していないためカス、もろもろが出てくるという問題がありました。愛用者からの声を活かして、今まで2度改良をしておりもろもろ問題はなくなりました。

もろもろが出るけどコレを使いたい!という場合
肌質が弱く、敏感肌。ちょっとした合わない化粧品で赤くぶつぶつができたり、細かいニキビができたりする。そんな肌トラブル続きでやっと肌に合うオールインワンゲルを見つけたのに、もろもろのせいで変えたくない!そういった場合も多いと思います。
このもろもろを解決するためには、まずは、1回に使う量を少なめにしてみましょう。多くつけすぎるともろもろの量も増えてきます。このカス的なものですが、必要以上に多くつけている場合に特に多く出てしまいます。
かといって、ほんの少量しか使わないと「全然、お肌が潤わない!」というオールインワンゲルもあります。こういった保湿力が足りないものは使わないようにしましょう。お肌が乾燥しすぎて荒れたり小じわを作る原因になってしまいます。
保湿力はあるけれど、どうしてももろもろが気になって仕方がないというなら、もろもろ自体が少ない、出ないというオールインワンゲルに乗り換えるというのも考えてみたらどうでしょうか?
もろもろの出るオールインワンは困るという口コミ
専科のオールインワン、正直大失敗だったな
全然潤わないし、じゃあクリーム代わりに使おうと思ってお手入れの最後に多めに塗ったら白いカスがぽろぽろ出てくる
しかも大容量すぎて全然減らない…… pic.twitter.com/jhxFAOQxNO— さよ (@nanoione) November 1, 2019
オールインワンって使ったことないんやけどそんな感じなんだね〜!ぽろぽろは嫌だなあ。
ほんとにスキンケア品は特にテレビの通販ではビフォーアフターの環境が違いすぎて宛にならないよねー— まみฅ(ↀᴥↀ)ฅ (@mamicou) August 23, 2019
純白専科のオールインワンつかったら白いのがぽろぽろでてくるな~とおもったら、結構みんな同じこと思ってたのね。化粧前は避けた方がいいって書いてあったから朝用でなにか買わないとな…
— 東尾理子 (@papapararipappa) July 6, 2019
避けつづけていたオールインワンタイプの化粧品、ついに根負けして導入。
akaranのホワイトジェルを試したんだけど、肌が適度に潤う…疑って済まんったという感じ。
化粧の前に塗ると、浸透しきってないまま下地やファンデを塗ったときぽろぽろジェル?が落ちてきた気がするので、これさ夜用かなぁ— さこ (@engw_stl) June 8, 2019
セザンヌのテカリ防止化粧下地は夏場に買って感動した。顔がテカらないので化粧直しの手間が省ける。塗りすぎると顔がピッキピキの乾燥地帯になるので冬はおでこと鼻にだけ塗ってる。オールインワンの化粧下地と相性が悪いので(ぽろぽろカスがでる)一緒には使えなくなった♀️
— ✂️ひな (@GoMi_suteBAR) January 6, 2018
もしやスキンケアでオールインワンなどのクリームを使ってませんか?
セザンヌの下地などはオールインワンと混ざるともろもろ出るらしいのでラロッシュポゼもそうかもしれません— Merry@コスメ、美容垢 (@Merry58032849) May 31, 2019
いつも朝はオールインワンで保湿して下地なんだけど夏用にオールインワン変えたら相性悪いみたいで下地がもろもろになる…
— もじろ (@M0J1R0) June 5, 2019
オールインワンの上にBB塗ると相性悪いとぽろぽろしたカスみたいのが出るからそれだけが難儀だったけどね。楽だしこぼれたりしなくて取り扱いが安全ですた。
— 朧月院ぜろぬ@エブリスタ#ジゴタカ連載中/Suzuriデザイン/Kindle本/相談はDM迄@首魁R (@zeronikov) September 17, 2016
今使ってるドンキで500円だったオールインワンがもろもろしたのがでてくるので、おんも出る前にだと使いにくいなこれ
— なつ (@nananatume) March 14, 2019
定義上化粧品はどう組み合わせても問題はないけど、実際問題化粧品同士の相性って結構ある。
例えば乳液先行スキンケアにとろみの強い化粧水は弾いてしまうし、オールインワンゲルに毛穴カバー下地を重ねるともろもろとカスが出やすい。— はーたん (@beauty_info_h) February 13, 2019
でも肌水→乳液っていう行程でケアはしないんだよね。どちらかしか使わない。面倒というよりはぺたぺた塗り重ねるのがすきじゃない…。オールインワンは一行程でいいからいい。でもオールインワン系のジェルは肌をこするとよれてもろもろしてくるイメージがあって敬遠してたけど、アクアはそれがない
— siawasemomo (@siawasemomo) January 25, 2019
水橋保寿堂のジェルはもろもろが出てきて化粧前には使えないから夜の保湿用にしよ……オールインワンでいいのないかしらん。
— しぃ (@c_119_bs) November 21, 2018